Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この映像を見ていて一番驚いたのは、廃屋とは言いながら各家に郵便受けがあることでした。つまり配達員が居たということでしょ?凄いというかなんというか。郵便料金に差別はないでしょうからね。まさか新聞配達までは? そしてどうやら電気も通っていたみたい。凄いですね。料金は平地と同じなんでしょうね?嘗てはこうゆう僻地にも同胞が住んていたということが、一番の驚きでした。
配達される方は、凄い場所でも配達していたと思うと驚きですよね😄きっと郵便、宅急便、新聞配達など来ていたんでしょうね。ここまでの道のりはかなり狭い道や暗い山の中を走るので危険も伴ったと思いますよ。でもこの集落の一番奥には今でも生活されている方がいたので驚きました
不便差があって利用できなくなってきたのかな?今でも、お化けが出てきそうな雰囲気です😅
ありがとうございます😄ここは途中の道がすごく狭く軽自動車でギリギリな所があり道が不便でしたね
のりさん お疲れ様でした、私 も つくづく 思います 山登りの 方たち 本当に 関心 しますね。 誰でも はち は 怖い ですね (笑) 昔 たくさん 刺された 事 が 有りました 熱🥵が 出る ほど いたかた です ブラジル🇧🇷 でも 危険 な はち が います。それでわ また 次の 動画 を 楽しみ にして おります よろしくお願いします。
shotaroさんありがとうございます😄山登りされる方は体力が必要なので、本当に感心しますね。ブラジルにも危険なハチはいるんですね沢山刺されて熱が出てしまったとは、本当に大丈夫でしたか、shotaroさんもハチにはくれぐれもお気をつけてくださいね
ここの神社も雰囲気が良さそうですね😆ちなみに 舗装路で四駆に入れたら壊す原因になるので、入れない方が良いですよ!舗装路で四駆に入れてハンドル切ったら動けなくなる可能性があるので・・・😅
教えていただいてありがとうございます😄まだ、どのタイミングで四駆に切り替えたらいいのかよくわからないです。神社もけっこう奥地にありましたが管理もきちんとされておりきれいでしたよ~
@@のりちゃんねる道 タイミングですか~私は未舗装路で急な登りでリアタイヤだけでは辛いかなって時や、ぬかるみとかでハマってしまった時ですね😅ま~ちゃんと入るか未舗装林道を走ってる時に試しに入れたりしてますねど・・・😉綺麗な神社も良いですが、私は廃神社がいいかも・・・😆
@@gokuyuru-hiro え~そんなギりで四駆にすればいいんですね。いつも道が悪くなってくると早めに四駆にしてました~😅確かに悪い道でも四駆入れ忘れて走ってますが走れますもんね。なるへそです😄勉強になりましたありがとうございました。廃神社ですか~ ひろさん定点カメラ得意ですから、そっち系かぁ~
@@のりちゃんねる道 ごめんなさい😓定点カメラは手抜きするためです🤣廃墟や心霊系は知り合いがやっているので、付いて行ったら自分でも探しに行くようになってしまいました😅
@@gokuyuru-hiro 廃墟いがいとはまっちゃいますよね😄定点カメラ長丁場になると思うので、ある意味大変ですよね。
のりさんの動画投稿を閲覧させて頂き、有難う御座います。此の神社は、心霊スポットには最高のロケーションでしたね。〔此の神社は手入れをされてますし、今も此の神社の魔物は健在です。〕
ご視聴頂きましてありがとうございます😄あの神社は上に上がって行けたのですがあまりに階段が急で危険そうだったのであきらめました。ここまで行くには途中の道が狭く怖かったです。でも小川にカワセミらしき鳥がいましたよ
Have you disappeared?? It's the 16 June 2023 & You've not uploaded anything for ages! Hoping all's well 👍☺
何県の集落ですか?
こちらの集落は愛知県ですよ~😄意外とそれほど田舎の町ではなかったので驚きです。
@@のりちゃんねる道 今住われている家には、水道は通っているのでしょうか?
@@曹操-r8z住民の方とお会いしましたが、その時に洗濯機で 洗濯されてたので水は通っていると思います
17:22! Good video!
thank you
@@のりちゃんねる道 😊 👍
@@ajadrew!(^^)!
持ち主が歳をとりあととりがいなくなったのでわ。私もいなかそだぢだからわかる。
山に行くと廃村らしき場所がたくさんありなんだか寂しくなりますねただ昔の光景を想像できるので、そのような場所は人が住まなくなっても残していってほしいですね
河さん oさん コメントありがとうございます😄
この映像を見ていて一番驚いたのは、廃屋とは言いながら各家に郵便受けがあることでした。つまり配達員が居たということでしょ?凄いというかなんというか。郵便料金に差別はないでしょうからね。まさか新聞配達までは? そしてどうやら電気も通っていたみたい。凄いですね。料金は平地と同じなんでしょうね?嘗てはこうゆう僻地にも同胞が住んていたということが、一番の驚きでした。
配達される方は、凄い場所でも配達していたと思うと驚きですよね😄
きっと郵便、宅急便、新聞配達など来ていたんでしょうね。ここまでの道のりはかなり狭い道や
暗い山の中を走るので危険も伴ったと思いますよ。でもこの集落の一番奥には今でも生活されている方が
いたので驚きました
不便差があって利用できなくなってきたのかな?
今でも、お化けが出てきそうな雰囲気です😅
ありがとうございます😄
ここは途中の道がすごく狭く軽自動車でギリギリな所があり道が不便でしたね
のりさん お疲れ様でした、私 も つくづく 思います 山登りの 方たち 本当に 関心 しますね。 誰でも はち は 怖い ですね (笑) 昔 たくさん 刺された 事 が 有りました 熱🥵が 出る ほど いたかた です ブラジル🇧🇷 でも 危険 な はち が います。それでわ また 次の 動画 を 楽しみ にして おります よろしくお願いします。
shotaroさんありがとうございます😄
山登りされる方は体力が必要なので、本当に感心しますね。ブラジルにも危険なハチはいるんですね
沢山刺されて熱が出てしまったとは、本当に大丈夫でしたか、shotaroさんもハチにはくれぐれも
お気をつけてくださいね
ここの神社も雰囲気が良さそうですね😆
ちなみに 舗装路で四駆に入れたら壊す原因になるので、入れない方が良いですよ!
舗装路で四駆に入れてハンドル切ったら動けなくなる可能性があるので・・・😅
教えていただいてありがとうございます😄
まだ、どのタイミングで四駆に切り替えたら
いいのかよくわからないです。神社もけっこう奥地にありましたが管理もきちんとされておりきれいでしたよ~
@@のりちゃんねる道
タイミングですか~私は未舗装路で急な登りでリアタイヤだけでは辛いかなって時や、ぬかるみとかでハマってしまった時ですね😅
ま~ちゃんと入るか未舗装林道を走ってる時に試しに入れたりしてますねど・・・😉
綺麗な神社も良いですが、私は廃神社がいいかも・・・😆
@@gokuyuru-hiro え~そんなギりで四駆にすればいいんですね。いつも道が悪くなってくると早めに四駆にしてました~😅
確かに悪い道でも四駆入れ忘れて走ってますが走れますもんね。
なるへそです😄勉強になりました
ありがとうございました。
廃神社ですか~ ひろさん定点カメラ得意ですから、そっち系かぁ~
@@のりちゃんねる道
ごめんなさい😓定点カメラは手抜きするためです🤣
廃墟や心霊系は知り合いがやっているので、付いて行ったら自分でも探しに行くようになってしまいました😅
@@gokuyuru-hiro 廃墟いがいとはまっちゃいますよね😄
定点カメラ長丁場になると思うので、ある意味大変ですよね。
のりさんの動画投稿を閲覧させて頂き、有難う御座います。
此の神社は、心霊スポットには最高のロケーションでしたね。〔此の神社は手入れをされてますし、今も此の神社の魔物は健在です。〕
ご視聴頂きましてありがとうございます😄
あの神社は上に上がって行けたのですが
あまりに階段が急で危険そうだったので
あきらめました。ここまで行くには途中の道が狭く怖かったです。でも小川にカワセミらしき鳥が
いましたよ
Have you disappeared?? It's the 16 June 2023 & You've not uploaded anything for ages! Hoping all's well 👍☺
何県の集落ですか?
こちらの集落は愛知県ですよ~😄
意外とそれほど田舎の町ではなかったので
驚きです。
@@のりちゃんねる道 今住われている家には、水道は通っているのでしょうか?
@@曹操-r8z住民の方とお会いしましたが、その時に洗濯機で 洗濯されてたので水は通っていると思います
17:22! Good video!
thank you
@@のりちゃんねる道 😊 👍
@@ajadrew!(^^)!
@@のりちゃんねる道 😊 👍
持ち主が歳をとりあととりがいなくなったのでわ。私もいなかそだぢだからわかる。
山に行くと廃村らしき場所がたくさんあり
なんだか寂しくなりますね
ただ昔の光景を想像できるので、そのような
場所は人が住まなくなっても残していってほしいですね
河さん oさん コメントありがとうございます😄